5.8.3.Quartz64 遊びに必要な持ち物
5.8.Quartz64 で遊ぼうのこーな
5.8.3.Quartz64 遊びに必要な持ち物
この節では、Quartz64 で遊ぶのに必要な持ち物について、紹介します。
(1) 電源アダプター
(2) HDMIケーブル
Quartz64 は、画像出力が HDMI 端子になっているので、HDMI端子のハイビジョンテレビに繋ぐには左図のHDMIケーブルを用意してください。DVI-D端子のモニターに繋ぐには、さらにHDMI→DVI-D変換器も繋いでください
(3) ディスプレー
上でも書いてますがDVI-D端子のモニターに繋ぐ場合は、さらにHDMI→DVI-D変換器も用意してください
(4) USB キーボード/マウス
面倒でなければ、今お使いのパソコンのを一時付け外ししてもいいです。
--- ここから、必須ではないですが、筆者お勧め ---
(5) 母艦パソコン
ちなみに、筆者の環境では、Windows パソコンに Vmware をインストールし、 その上で Ubuntu を走らせて使用しています。
(6) OSインストール用メディア
用意してください
高速なディスクを希望される方は、左図のeMMCがお勧めです。 本体購入と同時にメーカから買ってください
(7) USBカードリーダ
5.8.4.コンソールを繋ごう(Quartz64編)
5.8.2.Quartz64 の日本での入手方法
ichmy本家サイト
ガジェットで遊ぼうのこーなー
- ガジェットで遊ぼうのこーなー
- Linuxガジェットを比較するこーな
- フィジカルで遊ぼうのこーなー
- Espressobinで遊ぼうのこーな
- ODROIDで遊ぼうのこーな
- ODROID-M1で遊ぼうのこーな
- ODROID-N2で遊ぼうのこーな
- Raspberry Pi5で遊ぼうのこ-な
- Pine64 で遊ぼうのこーな
- Rock64pro で遊ぼうのこーな
- Quartz64 で遊ぼうのこーな
- BeagleBoneBlackで遊ぶこーな
- Radxa ROCK 5aで遊ぶこーな
- HummingBoard で遊ぶこーな
- OrangePi PC で遊ぼうのこーな
- TinkerBoard2Sで遊ぼうのこな
- Mac-miniで遊ぼうのこーな
- PandaBoard ESで遊ぼうのこな
- Beagleboard-xMで遊ぼうのこーな
- Wandboardで遊ぼうのこーな
- CubieBoard3で遊ぼうのこーな
- pcDuino8 Unoで遊ぼうのこな
- Trim-Sliceで遊ぼうのこーな
- GuruplugDisplayで遊ぼうのこーな
- PogoPlugで遊ぼうのこーな
- GuruplugStandardで遊ぼうのこな
- SheevaPlugで遊ぼうのこーな
-- 各ガジェット毎の紹介記事
-- ちょっと古め
-- 旧記事ですが参考まで