5.7.5.SPI(USB/NVMe)ブートで遊ぼう(RockPro64編)
(0) はじめに
このRockPro64は通常はeMMCまたはμSDカードからブートするのですが、 これら以外の機器
(USBメモリ、SATA、NVMe、ネット)からもブートできます
この機能を実現するには、SPIメモリにU-bootを書き込み、そこからブートする必要があります
この章では、その書き込み方法と具体的なブート事例を紹介します
ちなみに元ねたは公式wikiです。
(1) 用意する持ち物
出来れば前節(コンソールを繋ごう(RockPro64編))で示した機器を用意し、コンソール出力が確認できるようにしてください
無でもいけますが、あったほうが安心です
(2) U-bootの書き込み
U-boot の書き込みには、母艦にて、U-boot書き込み用SDカードを作成し、 そのSDカードをboot
すると自動で書き込んでくれます。 以下、その手順を解説します
① 母艦の準備
(a) Ubuntu が走っている環境を用意してください (筆者はVMware上で用意)
(b) microSDHCカードアダプタを用意ください
筆者のものは /dev/sdb で認識されます。以後説明で必要に応じ
読み替えてください
② 母艦での作業
(a) 中身が丸ごと消えてもいいmicroSDHCカードを用意し、アダプタに接続
次の手順で、すべてのパーティションが消されて一から作成されます。 最初から消して
おくことを推奨
(b) 母艦Ubuntu起動し、適当な作業ディレクトリに移動し sigmaris様githubよりイメージを取得
書き込んでください
(U-boot書き込み用イメージ取得)
$ wget https://github.com/sigmaris/u-boot/releases/download/v2021.04-rockpro64-ci/flash_spi.img.gz
(イメージ展開)
$ gunzip flash_spi.img.gz
(SDへの書込)
$ sudo dd bs=1M if=flash_spi.img of=/dev/sdb
(c) RockPro64 起動
先ほど作成したmicroSDHCカードを RockPro64 にセット
RockPro64 にCRT、USBキーボードなどは一切繋がないでください
特にeMMCは必ず外してください
電源をつなげば RockPro64 が起動します。
USBポート付近の白LEDが点滅を始めます。点滅が常時点灯に変われば、書き込み終了です
(3) USBからのブート
以上で、μSDも、eMMCも刺さなければ、SPIのU-bootからブートするようになります
USBからブートするには、μSDにイメージを書くのと同じ手順でUSBに書き込み、USB3.0の青い口に刺すだけです
電源を入れれば、特に設定しなくても、自動で起動します
(4) NVMe からのブート
NVMe のSSDも、SPIのU-bootからブートするようになります
(a) NVMe のSSDをRockPro64に接続するためのカードについて
筆者はRockPro64を購入する際に、pine64からNVMe SSD インターフェースカードも併せて
購入しておりますで、それを使用。
一般PC用のNVMe→PCIe x4変換カードも使用できるらしいのですが、筆者未確認
(b) 筆者使用のSSDについて
筆者例ではSamsung 970 EVO Plus 250GB を使用しました。
(c) NVMe SSDへの書き込みについて
筆者例ではNVMe SSDへの書き込みにはSDカードから起動したRockPro64本体 を使用
RockPro64上のUbuntuからは、NVMe SSDは、/dev/nvme0n1 で認識されました
Ubuntuの例だと、Ubuntuイメージ取得までは通常の手順をたどり、最後の書き込みは
(NVMe SSDへの書込)
$ sudo dd bs=1M if=Armbian_21.08.1_Rockpro64_hirsute_edge_5.13.12_xfce_desktop.img of=/dev/nvme0n1
(d) ブートについて
ブートは上記USBからのブートと同じく、SDカードを外し、NVMeSSD接続するだけで、
U-bootから自動認識され、何もすることなく勝手に立ち上がりました
ichmy本家サイト
ガジェットで遊ぼうのこーなー
- ガジェットで遊ぼうのこーなー
- Linuxガジェットを比較するこーな
- フィジカルで遊ぼうのこーなー
- Espressobinで遊ぼうのこーな
- ODROIDで遊ぼうのこーな
- ODROID-M1で遊ぼうのこーな
- ODROID-N2で遊ぼうのこーな
- Raspberry Pi5で遊ぼうのこ-な
- Pine64 で遊ぼうのこーな
- Rock64pro で遊ぼうのこーな
- Quartz64 で遊ぼうのこーな
- BeagleBoneBlackで遊ぶこーな
- Radxa ROCK 5aで遊ぶこーな
- HummingBoard で遊ぶこーな
- OrangePi PC で遊ぼうのこーな
- TinkerBoard2Sで遊ぼうのこな
- Mac-miniで遊ぼうのこーな
- PandaBoard ESで遊ぼうのこな
- Beagleboard-xMで遊ぼうのこーな
- Wandboardで遊ぼうのこーな
- CubieBoard3で遊ぼうのこーな
- pcDuino8 Unoで遊ぼうのこな
- Trim-Sliceで遊ぼうのこーな
- GuruplugDisplayで遊ぼうのこーな
- PogoPlugで遊ぼうのこーな
- GuruplugStandardで遊ぼうのこな
- SheevaPlugで遊ぼうのこーな
-- 各ガジェット毎の紹介記事
-- ちょっと古め
-- 旧記事ですが参考まで