Armbian Bullseye で遊ぼう (Odroid-N2編)

あなたは
2 9 9 4 4 2 7
人目のお客様です。 (本日480人目、昨日578人) (from 2007-09-30)

5.4.8.Armbian Bullseye で遊ぼう (Odroid-N2編)
5.4.Odroid-N2で遊ぼうのこーな

5.4.8.Armbian Bullseye で遊ぼう (Odroid-N2編)

(0) はじめに

この節では、ODROID-N2 にDebian Bullseye をインストールして遊びます。

ちなみに元ねたはArmbian公式です。

(1) 母艦の準備

micro SHDCカードアダプタをもつLinuxマシンを用意してください。 筆者はVMWare 上 で Ubuntu を用意

筆者のmicro SHDCカードアダプタは /dev/sdb で認識されます。以後説明で必要に 応じ読み替えてください

パッケージは最新のものにアップグレードしておいてください

(2) 母艦での作業

① 中身が丸ごと消えてもいいmicro SHDCカード を用意し、アダプタに接続

  次の手順で、すべてのパーティションが消されて一から作成されます。 最初から消しておくことを推奨

② 母艦Ubuntu起動し、適当な作業ディレクトリに移動し、以下のコマンドを 実行してください

 ※ eMMC に書き込むには、付属しているリーダーに eMMC をはめ込み、さらに付属リーダーをSDHCカード
    アダプタに取り付ければ、後は同じ

 (プレビルドされたイメージ取得)
 $ wget http://armbian.chi.auroradev.org/dl/odroidn2/archive/Armbian_22.11.1_Odroidn2_bullseye_current_5.19.17.img.xz
  (チェックサム確認)
 $ sha256sum Armbian_22.11.1_Odroidn2_bullseye_current_5.19.17.img.xz
 7ec6673ddfb589c5b168311412dc4798e71f0c8d6e5f829acb53fec4809181fd Armbian_22.11.1_Odroidn2_bullseye_current_5.19.17.img.xz
 (解凍)
 $ unxz Armbian_22.11.1_Odroidn2_bullseye_current_5.19.17.img.xz
(SDへの書込)
 $ sudo dd bs=1M if=Armbian_22.11.1_Odroidn2_bullseye_current_5.19.17.img of=/dev/sdb
 $ sudo sync 

 C4の方は、 http://armbian.chi.auroradev.org/dl/odroidc4/archive/から別イメージ落としてください

(3) ODROID-N2 起動

① 出来上がった起動メディアをODROID-N2 にセット

② ODROID-N2 にCRT、USBキーボード、USBマウスを接続、ハイビジョンテレビも可(自動認識されます)

③ 電源をつなげば ODROID-N2 が起動します。

④ 初期ユーザー「root」パスワード「odroid」です。すぐにパスワード変更 してください



5.4.9.Fedora36 で遊ぼう (Odroid-N2編)
5.4.7.Ubuntu Jammy Jellyfish で遊ぼう (Odroid-N2編)

ichmy本家サイト

ガジェットで遊ぼうのこーなー