Open SUSE Leap 15.5 で遊ぼう (RasPi編)

あなたは
3 1 1 7 2 4 8
人目のお客様です。 (本日115人目、昨日744人) (from 2007-09-30)

5.5.9.Open SUSE Leap 15.5 で遊ぼう (RasPi編)
5.5.Raspberry Pi4(8G)で遊ぼうのこーな

5.5.9.Open SUSE Leap 15.5 で遊ぼう (RasPi編)

(0) はじめに

2023年6月7日にリリースされた Open SUSE Leap15.5 の Raspberry Pi4(8G) へインストール

記事を書こうと思います。 ちなみに元ねたはSUSE 公式サイトです

(1) 母艦の準備

① openSUSE が走っている環境を用意してください (筆者はVMware上で用意)

  パッケージも最新のものにアップグレードしておいてください

② microSDHCカードアダプタを用意ください

  筆者のものは /dev/sdb で認識されます。以後説明で必要に応じ読み替えてください

(2) 母艦での作業

① 中身が丸ごと消えてもいいmicroSDHCカードを用意し、アダプタに接続

  次の手順で、すべてのパーティションが消されて一から作成されます。 最初から消しておくことを推奨

② 母艦 SUSE 起動し、適当な作業ディレクトリに移動し、以下のコマンドを 実行してください

  (※なお、今回はGUI(XFCE)イメージでテストします、他にGUI無しや他のデスクトップ環境も

   あります)

(インストーラ取得)
 $ wget http://download.opensuse.org/distribution/leap/15.5/appliances/openSUSE-Leap-15.5-ARM-XFCE-raspberrypi.aarch64.raw.xz
(チェックサム確認)
 $ sha256sum openSUSE-Leap-15.5-ARM-XFCE-raspberrypi.aarch64.raw.xz
 b154649663dee0b23bf9c4101e30573e384fdb5e4ee3548d463311ce47add7ed openSUSE-Leap-15.5-ARM-XFCE-raspberrypi.aarch64.raw.xz
(解凍→SDへの書込)
 $ unxz openSUSE-Leap-15.5-ARM-XFCE-raspberrypi.aarch64.raw.xz
 $ sudo  dd if=openSUSE-Leap-15.5-ARM-XFCE-raspberrypi.aarch64.raw bs=4M of=/dev/sdb; sync 

(3) Raspberry Pi4(8G) 起動

① 先ほど作成したSDHCカードをRaspberry Pi4(8G)にセット

② Raspberry Pi4(8G) にCRT、USBキーボード、USBマウスを接続

③ 電源をつなげば Raspberry Pi4(8G) が起動します。

  初期ユーザー名は「 root 」初期パスワードは「 linux 」です。 起動後、パスワード変更下さい



5.5.10.Arch Linux で遊ぼう(RasPi編)
5.5.8.Fedora39 で遊ぼう (RasPi編)

ichmy本家サイト

ガジェットで遊ぼうのこーなー