FreeBSD で遊ぼう(Panda編)

あなたは
3 3 3 5 7 8 7
人目のお客様です。 (本日160人目、昨日613人) (from 2007-09-30)

6.1.10.FreeBSD で遊ぼう(Panda編)
6.1.PandaBoard ESで遊ぼうのこーな

6.1.10.FreeBSD で遊ぼう(Panda編)

(tips) なお、12.1RをもってFreeBSDのPandaboard対応は打ち切られました

(0) はじめに

2019年11月4日にFreeBSDの新Ver 12.1-Releaseがリリースされました。

これを記念し、FreeBSD 12.1R (ARM版) をインストールします。


(1) 用意するもの

現時点でのFreeBSD(Panda版) では、残念ながらHDMIが使えず、コンソール接続が 必須です。

前記6.1.3節で示した 通常物の他、(8) シリアルコンソール通信用機材を用意してください

母艦パソコンはFreeBSDでなくても、通常のLinuxでも可 (筆者はVMware上Ubuntuで用意)


(2) 母艦の準備

母艦は、SDHCカードアダプタをもつLinuxマシンで以下解説します

筆者のSDHCカードアダプタは /dev/sdb で認識されます。以後説明で必要に応じ読み替えてください


(3) 母艦での作業

① FreeBSD のPandaboard ES用のイメージをダウンロードしてください

   FreeBSD ミラーサイトから、イメージをダウンロードしてください

② 中身が丸ごと消えてもいいフルサイズ SHDCカードを用意し、アダプタに接続

  次の手順で、全パーティションが消されて一から作成されます。 mount されていたら umount ください。

③ 適当な作業ディレクトリに移動し、上記イメージを格納したのち、以下のコマンドを実行してください

  (チェックサム確認)
 $ sha256sum   FreeBSD-12.1-RELEASE-arm-armv7-PANDABOARD.img.xz
 d3c888e59891c9862478f74866daddcdd3fdf5c6c703d919aa4e760dd44ed8f9 FreeBSD-12.1-RELEASE-arm-armv7-PANDABOARD.img.xz
  (イメージ展開)
 $ xz -d  FreeBSD-12.1-RELEASE-arm-armv7-PANDABOARD.img.xz
  (SDへの書込)
 $ sudo dd if=FreeBSD-12.1-RELEASE-arm-armv7-PANDABOARD.img of=/dev/sdb bs=1M
 $ sudo sync

(4) Pandaboard ES 起動

上記で作成したフルサイズ SHDCカードをPandaboard ESにセットし、コンソールを繋いでください

電源を入れ、Pandaboard ESをSDHCカードから起動してください

起動したら、初期ユーザはroot パスワードrootです。起動したらすぐにパスワード設定してください


(5) 初期設定

PCの場合はインストール時に訊かれて初期設定するのですが、ARM版はそこまで整備されていませんので、ここで設定します。

① 初期ユーザー追加

  # adduser で追加してください。聞かれる内容はPCと同じです

② TimeZone 設定

  日本標準時(JST)を設定するには、以下設定し、その後、時刻を正しく設定してください

 # cp /usr/share/zoneinfo/Asia/Tokyo /etc/localtime

(6) Ports のアップデート

FreeBSD(ARM版) はまだ正式対応に至っていないので、パッケージがありません

かなり時間が掛かりますが、各アプリケーションはportsを使って自分でコンパイルします

1回コンパイルすれば、パッケージが手元に残りますので、2回目以降はそれを使います

まず、以下の行を /etc/portsnap.conf に追加して、不要なportsを指定します

REFUSE arabic chinese french german hebrew hungarian
REFUSE korean polish portuguese russian ukrainian vietnamese
REFUSE x11 x11-clocks x11-fm x11-fonts
REFUSE x11-servers x11-themes x11-toolkits x11-wm

続いて以下実行

  # portsnap fetch
  # portsnap extract  (2回目以降から不要)
  # portsnap update
  # mkdir /usr/ports/packages (これも2回目以降から不要)

これで /usr/ports 以下にポーツが展開されます。あとの使い方はPCと同じなので省略




6.2.Beagleboard-xMで遊ぼうのこーな
6.1.9.Arch Linux で遊ぼう(Panda編)

ichmy本家サイト

ガジェットで遊ぼうのこーなー